ジオラマ作りを楽しもう
小学生ならではの自由な発想でつくってみませんか?プラモデルやNゲージの鉄道ジオラマのように正確な縮尺でもないし、本格的でもないけれど、身近な素材を工夫して利用したり、自分好みの装飾や色を付けたりして、小学生らしい手作り感いっぱいの作品をつくってみてはいかがでしょうか?作品に愛着が湧きますし、健全な遊びですよ。
我が子は小学4年生~6年生の夏休み自由課題の作品として、3回制作しています。
↓小4の制作は「地形ジオラマ」↓
↓小5の制作は「城下町ジオラマ」↓
さて、小学校生活最後の夏休みの作品。
実は春休みに制作を開始してGWや夏休みもコツコツと毎日少しずつ取り組んでいます。
神社ジオラマ!
小4、小5のときと同じような材料です。
色画用紙を買い足しています。赤(朱)と茶色の画用紙をたくさん買いました。
以前のジオラマを解体して、同じ板を土台にしました。
板に発泡スチロールを貼って島を作り、上から紙粘土を薄くのばして色を塗りました。
島には緑を生やしました。海岸には砂や小石を貼り付けてあります。
海には木工用ボンドを薄く塗って艶を出しました。
建物・鳥居などを画用紙で作りました。
小さいころから、レゴブロック、ナノブロック、プラモデルが大好きだったので、建物を作ったり町を作ったりするのは時間を忘れて没頭できるようです。
小学生のくせに城下町や寺院が大好きだったし、大河ドラマや歴史散策ツアーも大好きだったし。
建物のパーツなどは白い紙で何度も試作を重ねてから色画用紙で作りました。近くから見ると雑なところもありますけれど…、本人なりの「こだわり」と「がんばり」がありました。
小6の時だけは親もいっぱい手伝ってやろうかと思いまして、いくつかのパーツを作ってみましたが、子どもにダメだしされました!
自分の思う通りに制作したかったんでしょうね。
本殿の制作には苦労していたようです。屋根とか柱とか…雰囲気を伝えるためにどうすればいいのか試行錯誤していました。かなりの時間を浪費したものと思われます(汗)
縮小して完璧に再現するというのは無理でも、それらしさをうまく表現したかったのだと思います。時間がなくて鹿を配置することはできませんでした。
小学校の夏休みの自由課題もこれで最後!
小学6年間の夏休み自由課題の集大成として選んだのは…
厳島神社ジオラマ!!!
制作活動はさぞ楽しかったことでしょうよ!
本人は現実逃避して、ささやかなストレス発散だったと言ってましたよ!
ええ、ほんとに、とても充実した時間の過ごし方ですよ、
受験生でなければ!!!
中学受験する子は小6の春休みから夏休みの大切な時期にジオラマ制作なんてやってる場合ではありません!!
良い子は決してマネしないでください!
こんなことをしているから中学受験に失敗してしまうわけですね。
「賢いねんから、ちゃんと通塾させてしっかりと受験勉強に集中させてたら、レベルの高い難関校に合格できたんちゃうの?」みたいなことをママ友に言われたこともあります。
学業はほどほどですが、小学生時代をたっぷり楽しんでいい思い出をたくさん作ったという意味では成功かもしれません。
のんびり系の私立中に進学し、学校生活も順調で、楽しそうに青春してますし…。
小学校の先生にも中学校の先生にもやたら好かれる…いいヤツに育ってます。
通知表のコメント欄には「何事にも一生懸命」とか「責任感があって皆のお手本」とか「ワンランク上を目指す子」とか「優しくてコミュニケーション能力がある子」とか…毎年いい言葉を書いてもらってます。
ソトヅラの良い子…というか世渡り上手です。
でも、塾の先生には嫌われるタイプかもしれません。
受験期にはすべてを犠牲にしてでも勉強に集中しろよ…って叱られそうです。
うちの子は塾に行ったことがないので、よくわからないけれど…。
これからもきっとこんな調子で好きなことをやりつつ、のんびりとZ会をつづけるんだろうな…と思います。