日英二か国語で楽しむ名作絵本
長く愛されている絵本には名作ならではの良さがあります。物語の展開の面白さ、絵の素晴らしさ、言葉の巧みさ…など。
それぞれの絵本に作家さんの個性が感じられます。どの絵本も子どもの心だけでなく、大人の心までつかんでしまいます。
絵本のコレクションをしている大人の方も多いのではないでしょうか?
ESLなどの学習用絵本とは違った難しさはありますが、ネイティブの子たちが楽しんでいる絵本に親子でチャレンジするのもいい経験になるかもしれません。
英語版と日本語翻訳版を読み比べて、案外英語のほうがシンプルな表現になっているものを見つけたり、反対に日本語では簡単なのに英語版ではとても難しく感じる表現があったり…。
英語を学ぶ日本の子どもも、海外在住で日本語維持に奮闘している日本の子どもも、日英二か国語の違いを感じながら名作絵本を読み比べてみてはいかがでしょうか?
読み聞かせや音読練習やCDの聞き流しなど、頑張りすぎず気楽に取り組めたらいいですね。
英語と日本語で楽しめる洋書絵本 その3
日本語版、日英二か国語版、英語版など本によって違います。
ご購入の際は、お間違えの無いようにご注意ください。
さんびきのやぎのがらがらどん
三匹のやぎが草場を求めて山を登ります。途中の谷川にかかった橋を渡りたいのですが、橋の下にはおおきなトロル(北欧の怪獣のような精霊)が住んでいて、獲物を狙っています。三匹のやぎは勇気と知恵で乗り越えます。北欧民話。
全国学校図書館協議会選定「必読図書」、厚生省中央児童福祉審議会推薦、日本図書館協会選定、大阪市中央図書館選定
THREE BILLY GOATS GRUFF,THE(P) /VOYAGER BOOKS (USA)./P.C.&MOE ANDERSON, J.E.&BROWN, MARCIA
posted with カエレバ
てぶくろ
厚生省中央児童福祉審議会推薦、全国学校図書館協議会選定、日本図書館協会選定、大阪市立中央図書館選定。
真面目な図書館員さんと愛らしいライオン。ライオンがやってきても淡々と決まりを守って仕事する図書館員さんの姿が笑いを誘います。
かいじゅうたちのいるところ
ある夜、マックスはオオカミの着ぐるみを着ていたずらを始めました。あまりに大暴れしすぎて、おかあさんに寝室へ放り込まれます。すると、寝室に木が生えだして、寝室が森や野原になってしまい、波がざぶりと打ち寄せて…。マックスを乗せた小舟は海を渡り、着いたところはかいじゅうたちのいるところ。かいじゅうたちのおおさまになってマックスは楽しく大暴れするのですが…。
アメリカの絵本作家モーリス・センダックさんの代表作で、世界中で愛され約2000万部売れた名作絵本。
中央児童福祉審議会特別推薦図書、全国学校図書館協議会選定図書、日本図書館協会選定図書。
フレデリック
石垣の中をすみかにしている野ネズミたち。温かい季節にはせっせと食べ物を探して巣の中に運び入れています。でも、フレデリックだけは違っていました。じっと太陽の光を浴びたり、眠るようにのんびりと過ごしたり…。
寒い季節がくると野ネズミたちは蓄えた食べ物で過ごすのですが、やがて食料も尽きて巣の中が寒々としてきます。そこでフレデリックは…。
寒さもひもじさも忘れさせてくれるものがあるんですね。
「スイミー」で有名なレオ・レオニさんの作品。
ロバのシルベスターとまほうの小石
ろばのシルベスターは珍しい形や色の石を集めるのが大好き。ある日、何でも希望が叶うという石を手に入れるのですが、お腹をすかせたライオンに出くわして、「岩になりたい」ととっさに願ってしまったのです。お父さんとお母さんはシルベスターが行方不明になり悲しむのですが…。
1970年のコールデコット賞作品。作者のスタイグはアメリカの漫画家、イラストレーター、彫刻家、児童文学家であり、映画「シュレック」の原作者でもあります。
Sylvester and the Magic Pebble With CD (Audio) Book and CD/LITTLE SIMON/William Steig
posted with カエレバ
いたずらきかんしゃちゅうちゅう
小さな機関車のちゅうちゅうはいつも重い貨車や客車をひっぱって大きな駅と小さな駅の間を行ったり来たり走っていました。ある日、重い貨車や客車なしならもっと速く走れるしみんなに注目されるはずと考えて、一人で威勢よく走りだすのですが…。周りの人や牛や馬たちを驚かせ怒らせて、しまいには自分自身も困った結果に…。
「ちいさいおうち」で有名なアメリカの絵本作家、バージニア・リー・バートンの名作。モノトーンで描かれていますが、構図が良くて迫力があります。
Choo Choo: The Story of a Little Engine Who Ran Away /HOUGHTON MIFFLIN/Virginia Lee Burton
posted with カエレバ
急行「北極号」
クリスマス・イブの夜、ベッドに横になっていると僕の家の前に蒸気機関車がやってきた。車掌さんが北極点へ連れて行ってくれると言います。列車の中は子どもたちでいっぱいで…。クリスマス・イブの夜の不思議な物語。静かに、そして温かく優しく進むお話にひきつけられてしまいます。
日本語翻訳は作家の村上春樹さん。
どろんここぶた
お百姓さんのうちに住んでいるこぶた。どろんこが大好きなのに、おばさんがきれいさっぱり大掃除をしたおかげで、どろんこがなくなってしまいました。こぶたは怒って逃げ出して大きな街へ…。やわらかいどろんこを探すのですが…。
かえるくんの「ふたりはともだち」で有名なアーノルド・ローベルさんの作品。
コミカルな絵とストーリーです。