iyasakaの子育て

心と頭と体に良質の栄養を! 

絵本・幼年童話

秋の絵本を楽しもう

深まりゆく秋を子どもと一緒に 我が子は6歳まで関西で過ごし、小学校6年間を常夏の東南アジアで過ごしました。日本人小学校に通っていましたから、文科省指定のカリキュラムに沿った授業を受けていました。国語でも理科でも社会でも日本の季節の移り変わりに…

夏の絵本の読み聞かせ! 家庭でもおはなし会でも 

夏の絵本を楽しもう! 七夕、 海水浴、プール遊び、虫取り、花火…夏は楽しいことがいっぱい。子どもの経験値を上げることができる素晴らしい季節です。火・水・土を使った原体験は子どもの心を豊かします。五感を刺激し、子どもの感受性を磨いたり、集中力を…

うろんな客 

大人向けの絵本 うろんな客 私の大好きな絵本であります。絵本好きの人ならきっと知っているはず。有名な作品ですね。 子どもはこの絵本を見ても「意味不明!よくわかんねぇよ!」的な顔をすると思います。 また、大人の中でも一般ウケするような気はしませ…

おたまじゃくし・かえるの絵本

おたまじゃくし~かえる! 私は幼い頃、田んぼのおたまじゃくしをたくさん捕まえてきて、家の庭で飼ったことがあります。おたまじゃくしから足が生えて、しっぽがいつの間にかなくなって、やがてぴょんぴょんと跳びはねていく姿を見たとき、自然界の神秘に驚…

たくさんのふしぎ

期間限定!無料公開!「たくさんのふしぎ」バックナンバー ありがたいですね。福音館書店からのお知らせメールで知りました。COVID-19の混乱の中で外出ができずに、お家でおとなしくしなければならない子どもたちに…という配慮ですね。 期間限定(2020年4月…

おさんぽ・おでかけの絵本

おさんぽや道草を楽しもう 時間に追われることなく、町のあちこちを眺めながらのんびりと歩いたり、自然豊かな公園や野原で生き物や植物を観察したり…。目的地に向かう途中で道草したり…そういう時間が実は大切なんじゃないかと思ったりします。 今の時代は…

かわいらしい外国絵本

外国絵本ならではのかわいらしさを楽しもう 日本の絵本作家さんの作品も大好きですけれど、外国の絵本も大好きです。線の描き方、色使い、表情の表し方、お家のインテリア、生活の様式、動物の動き…日本の絵本とは違った魅力が外国絵本の中にあるのです。 子…

種・植物の絵本

春が来たら植物を育ててみよう 子ども時代にきちんと植物の神秘にふれておくのってとてもいいことだと思います。私は郊外の自然豊かな環境で育ったのですが、我が子は都会の下町暮らし。それで意識して季節の草花を育てさせたり、休みの日に郊外の公園や植物…

おつきさまの絵本

お月さまの絵本を楽しもう お日さまやお星さまとは違った魅力があるお月さま。暗い夜を照らしてくれる優しい光。月の満ち欠けも月明かりも、なんだか神秘的です。太陽と月の関係など科学的なことを学ぶ前に、お月さまの神秘的な物語を楽しむのもいいものだと…

赤ちゃん期の絵本。

赤ちゃんとのコミュニケーション 我が子が赤ちゃんだったころの写真を見てみると、その可愛らしさにびっくりします。あんなに優しい笑顔だった我が子も今や思春期真っ盛りで、図太く逞しくしたたかになってしまいました。良く言えば頼もしいんですけれども。…

ゆっくり読み聞かせたい絵本

長い物語をゆっくりと楽しもう 読みごたえのある長い物語の絵本を読み聞かせてみませんか?ゆっくりじっくりと物語を聞くことができることはとても素晴らしいことです。成長のはやい子なら未就学でもしっかりと集中しておはなしを聞くことができると思います…

個性豊かな外国の絵本を楽しもう

独特な世界観を持つ外国絵本を楽しもう 日本の絵本も素晴らしいのですが、外国人作家さんの絵本も日本の絵本にはない個性があります。絵がお洒落だったり、ストーリーに意外性があったり…。絵本の世界は広く深いのです。多彩です。 多くの素晴らしい絵本に出…

体の働きを知る 科学絵本

科学的な考え方を知ろう 子どもが理科の勉強に興味を持つようになるには、幼いころから日常の身近な物事に対して科学的な考え方を知っておくのが一番いいのではないかと思います。 日頃から科学に親しむ絵本を読んだり、家族で科学に関する話をしたりすると…

大地や生物の歴史を感じさせる本 自然科学の本

大地の長い歴史のロマンを感じよう! 地球上にはたくさんの生物が住んでいます。人類が誕生するよりもずっと前、大昔に地球が誕生し、何度も地殻変動や気候変動を繰り返してきました。そして、多種多様な生物が誕生してきました。絶滅してしまった生物もいま…

静かな絵本

じっくりゆったりと楽しみたい 静かなおはなし 大胆な展開のおはなしや大笑いしたくなるような明るいおはなしもいいのですが、たまにはゆっくりとしずかなおはなしを味わってみませんか? こころを静かに落ち着けて読みたいものです。また、時をおいて何度も…

日本の昔話を楽しもう その3

読み聞かせに最適! 日本のむかしばなし絵本 日本の昔話を読むとほっこりしますね。訛りや独特の言い回しがあったりしてリズムがいいんです。聞いていて耳に心地良いのです。 おはなし会でもよく昔話をリクエストされます。今の子どもたちはおじいさんやおば…

おはなし会におすすめ 正統派の名作絵本

じっくりゆっくり味わいたい深いお話の絵本 ご家庭での読み聞かせだけでなく、集団でのおはなし会にもおすすめできる傑作絵本をご紹介します。 絵本というものはこんなに広く深い世界を見せてくれるのかと感心させられます。何度読んでも考えさせられます。…

科学に親しむ絵本 「みつけよう かがく」シリーズ

実体験と絵本で科学的な考え方に親しむ 小さな子どもにとって生活の中で見たり聞いたり経験したりすることは学びにつながります。五感を使って経験したことを吸収して、子どもはすくすくと育つのでしょう。 子どもは日々の生活の中でもたくさんの経験をしま…

おはなし会で人気の絵本・紙芝居 笑える話

おはなし会で大人気の笑える絵本 我が子が小学生だったころは、小学校の保護者ボランティアによる図書おはなし会に参加していました。毎回、担任の先生や子どもたちのリクエストを参考にしながら、45分のプログラムを考えておりました。 リクエストの多か…

日本語と英語で読み聞かせ 洋書絵本 その3

日英二か国語で楽しむ名作絵本 長く愛されている絵本には名作ならではの良さがあります。物語の展開の面白さ、絵の素晴らしさ、言葉の巧みさ…など。 それぞれの絵本に作家さんの個性が感じられます。どの絵本も子どもの心だけでなく、大人の心までつかんでし…

日本語と英語で読み聞かせ 洋書絵本 その2

幼いころから日本語と英語に親しもう 普段、日本で生活して日本語で教育を受けている一般的な子どもにとって英語学習は大変ですが、親が絵本の読み聞かせを始めて少しずつ英語に興味を持たせることはとてもいいことですね。 もちろん英語上達のためには成長…

日本語と英語で読み聞かせ 洋書絵本 その1

人気絵本の英語読み聞かせに挑戦してみませんか? 日本語に翻訳されて日本でも人気の絵本を、英語で読んでみたいですね。…と言いつつ私は自分の子どもに英語絵本の読み聞かせはあまりできませんでした。 英語が堪能ではないのです。絵本の中で使われる幼児向…

かがくのとも傑作集! 知育に最適!

わくわく・にんげん! 福音館書店の「かがくのとも傑作集」はちびっこが科学を知るための良書ばかりです。 「かがくのとも傑作集」の中で、「わくわく・にんげん」は人間の体の仕組みをおもしろく楽しくわかりやすく教えてくれます。 自分の体という身近なも…

ふねに乗りたくなる絵本!

船好きも、そうでない人も船の世界を楽しもう! 電車好き、車好き、飛行機好きはたくさんいるのですが、ふね好きはどうなのでしょうか?きっと船好き、船マニア、船オタクがいるのじゃないかと期待しているのですが…。実はあまり聞いたことはありません。 川…

戦争と平和について考える絵本・児童書

平和に感謝しよう 広い世界を見回せば、戦争や紛争は今の時代にもあります。過去を振り返れば、日本にも暗く苦しく厳しい時代がありました。貧困だって外国だけでなく現代の日本にも身近なところにあります。 今年、平和にお正月が迎えられたことに感謝した…

日本語の語彙を増やそう 国語力を伸ばす絵本

国語の語彙力強化はすべての科目の学習に重要! 日本語の言葉というのは、ほかの外国語に比べて語彙が多いと思います。もともとの日本古来からの和語だけでなく古い時代に中国大陸から日本に入って使われてきた漢語、様々な国から日本に入ってきて主にカタカ…

日本史に親しむには? 社会科の学力を伸ばす

日本史の学習が始まる前に、昔の時代に興味を持たせるには? 私は幼い子どものころ、「はじめ人間ギャートルズ」「日本昔ばなし」などのアニメを見たり、「遠山の金さん」「水戸黄門」などの時代劇をみたりしました。また百人一首カルタの絵札のお姫様の様子…

季節の移り変わりを愛する 知育絵本 

子どもと一緒に季節の変化や年中行事を楽しもう 新年を迎え、今年はどんな一年にしようかと目標を考えたり、家族の幸せや心身の健康を願ったりするのはいいものですね。新年のカレンダーに家族の誕生日や行事を書き込んだり、それぞれの目標ややってみたいこ…

主食の絵本? 絵本の選び方!

主食絵本って何ですか? 「できるだけ良質の主食絵本を選びましょう!」 我が子がまだ赤ちゃんだったころ、近所で行われた育児イベントに参加したことがありました。そこで図書館司書さんだったか、読み聞かせボランティアさんだったかが、新米ママさんたち…

車・作業車・バス好きの絵本

はたらくくるまはカッコイイ! どちらかというと男の子に多いと思うのですが、たくさんいますよね。車好きなちびっこ。うちの子は1~5歳頃、工事現場を眺めるのが大好きでした。いろんな種類の作業車を見つめていました。高所作業車が近所にやってきて作業…