iyasakaの子育て

心と頭と体に良質の栄養を! 

冬至の楽しみ 食育と知育

冬至とは?

冬至は新暦の12月22日頃、一年で一番夜の時間が長くなり、昼間の長さが短くなる日ですね。

この日を過ぎれば徐々に昼間が長くなり、春分の日には昼間と夜の時間が同じになります。そして3か月後には夏至が来て、さらに3か月後には秋分の日が来て…。

地球の自転軸が傾いていること、自転しながら太陽の周りを公転していること、北半球と南半球の季節の違い…小学高学年や中学の理科で学習しますが、家族でもそんな会話をしたいものですね。また、日本の冬至の風習を家族で経験しておきたいものです。

 

冬至に「ん」のつく食べ物を食べると邪気を払い病気にならないと言われているとか。

なんきん(かぼちゃ)・にんじん・れんこん・寒天・ぎんなん・金柑・うんどん(うどん)だそうです。

 

冬至より少し早いですが、「ん」のつく食材をいくつか使って我が家でも楽しみました。毎日、健康に過ごして家族と食事ができるってありがたいですね。

 

f:id:iyasaka_appare:20191219231523j:plain

小豆粥、根菜の中華スープ、煮豚、ナンキンの煮物、金柑甘露煮、柚子ドリンク

 

金柑の甘露煮

f:id:iyasaka_appare:20191219231139j:plain

久しぶりに金柑を買ってびっくり。品種改良されたのでしょうか?皮が薄く身が大きいのです!宮崎県JA串間市大束産の金柑!すごくおいしい!!

 

作り方

1、3分ほどゆでた後、一度金柑を取り出し冷水につける。

2、金柑ときび砂糖と水を入れ、弱火でコトコトと1時間くらい煮詰めて完成。

砂糖の量はお好みで。長期保存するなら、金柑の質量の半分くらいの砂糖をいれるのだとか。うちはすぐに食べきるので、11個の金柑に対しておおさじ2~3杯くらいの砂糖にしました。

 

昔の金柑と違って、皮が薄く苦みも少ないので短時間で甘露煮ができました。

 

f:id:iyasaka_appare:20191219231156j:plain

きれいな色の金柑甘露煮ができました。そのまま食べてもおいしいです。金柑とシロップとお湯で金柑ドリンクを作ってもいいと思います。喉のイガイガにも効きそうですね。  

 

柚子

f:id:iyasaka_appare:20191219231443j:plain

徳島県JAとくしま上勝支所のゆず。果汁たっぷりでいい香り。

柚子のしぼり汁とはちみつとお湯で柚子ドリンクを作りました。シンプルだけどとてもおいしいのです。ビタミンCも摂取できるし、美容と健康に良さそうです。

 

f:id:iyasaka_appare:20191219231604j:plain

そして、お風呂に柚子を浮かべて、柚子湯でリラックス!!
あったかいお湯にゆっくり浸かるって冬の楽しみの一つですね。冷え性改善にも良さそうです。子どもの心にもいい思い出が残りますように…。

 

 

煮豚

冬至とは関係ない料理ですが、成長期の子どもがお肉を食べたがるので冬至のお料理とともに煮豚を出しました。

 

f:id:iyasaka_appare:20191220003919j:plain